美容にもおすすめ!甘酒の楽しみ方
すでに遅ればせながら(?)かもしれませんが、最近「甘酒」がマイブームなんです。
もちろんすでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、おさらいの意味も含め、知らなかった人にはぜひおすすめしたい“飲む点滴”と呼ばれるほど栄養が豊富な「甘酒」の魅力について書いていきます。
甘酒基本の知識
甘酒というとお正月の初詣に出かけた時など、寒い冬に飲むものだと思い込んでいたのですが、もともとの起源は夏で、俳句などの季語も夏。栄養豊富な甘酒は、江戸時代に夏バテ防止に「栄養ドリンク」として飲まれていたそうです。
また「酒」とありますが、日本酒を作る時に使う米麹や、日本酒の制作過程で出る酒粕を材料にしているだけで、おおよそアルコールは1%以下のノンアルコール飲料です。
甘酒はその材料と製法から2種類あります。
① 米麹(こめこうじ)甘酒……もち米を米麹で発酵したもの
② 酒粕(さけかす)甘酒……酒粕を水で溶き、砂糖などで甘みを加えたもの
①の米麹甘酒は発酵によってデンプンが糖に変化した自然な甘みが特徴ですが、②の酒粕甘酒は砂糖などの甘味料が加えられているのでその分カロリーが高くなっています。さらに酒粕を使用しているのでほんのりアルコールも感じられるかもしれません。
カロリーや栄養面を考えると、おすすめなのは①の「米麹甘酒」になります。
栄養たっぷり、飲む点滴
米麹甘酒の主な栄養成分はビタミンB群、アミノ酸、ブドウ糖、オリゴ糖など。この成分は実際の「点滴」とほぼ同じとされ、麹によって分解されたブドウ糖は効率よく体内にとりこまれ、すばやくエネルギーとなります。「飲む点滴」とか「飲む美容液」と言われる所以です。
消化吸収を助ける胃への優しさも相まって、食欲が落ちる夏バテにもぴったり。便秘予防、血行、代謝の促進、シミやくすみ、肌荒れ、目の下のくま対策と、美容と健康の両面からアプローチ。日本独自の発酵飲料“スーパーフード”としても注目されています。
おすすめの飲み方
甘酒は1日2回、朝と夜に飲むのが良いとされているそうです。飲み方はそのままストレートに冷たいまま、もしくは温めてが基本。味に変化をつけたいときは、ショウガをプラスして温めたり、豆乳や牛乳、ヨーグルトを加えるのも良いですね。
甘酒自体が甘いので、まぜるものは甘くないものが良いかと思います。
個人的にはまっているのは、旬のフルーツと牛乳(もしくは豆乳)をミキサーでまぜるレシピ。朝の一杯が楽しみになります。
ちなみに上の写真はデコポンと牛乳をMIXしています。爽やかな柑橘系、野菜もまぜてスムージー仕立てにしてもよさそうです。
甘酒はスーパーや酒屋、コンビニなどでも入手できる手軽さになりました。まだ試したことがない方はぜひ試してみてくださいね。
この記事の著者
Sachiko(さちこ)
フリーランスのWEBディレクター/ライター
美容、コスメ、ファッション、健康食品など女性向けサイトの制作や運営に多数たずさわる。興味を持ったことは何でもトライして、浅く広く楽しむタイプ。好きなものはお酒、食べること全般、旅、音楽、アート、読書、映画、ゲーム、ジム通い。